1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:42:28 a9vI4g/pM.net
俺達は孤独ではない
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:43:16.589 7UhrJtRr0.net
孤独ではない孤立してるのだ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:43:46.676 4VrIieTnM.net
本当にどこかに生き物はいるかもな
検知出来るかは別問題だが
検知出来るかは別問題だが
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:43:55.385 2MoQxsN7d.net
光の速度で移動しても数億年は会えない距離だけどな
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:44:21.632 /JO8ndFJd.net
いるけどコンタクトは取れない
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:44:55.393 qDYdstvha.net
銀河系の恒星は1000億個じゃね?残りの恒星1000億個分の質量はダークマターだろ?
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:46:36.849 SMl7AwsP0.net
>>8
だーくまたーって質量あるの?
だーくまたーって質量あるの?
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:48:51 gEjCdmg50.net
>>14
観測できないけど計算上存在するとされてるのがダークマターや
質量あるけど見えないんや
観測できないけど計算上存在するとされてるのがダークマターや
質量あるけど見えないんや
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:50:08.710 qDYdstvha.net
>>22
観測上も存在してる
問題はその正体がなにか
観測上も存在してる
問題はその正体がなにか
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:51:54.543 gEjCdmg50.net
>>27
ほんまやググったら観測成功してたわ
ほんまやググったら観測成功してたわ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:45:14.229 h/4u482N0.net
超遠いとこにいるんだろうな
ボイジャーくんががんばってもダメなくらい
ボイジャーくんががんばってもダメなくらい
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:45:42 tHGBtILHM.net
宇宙ヤバイ
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:49:32 /8EYot41r.net
なんか適当な発見ですぐ定説が覆る業界
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:03:44.896 t12jmej30NIKU.net
>>24
変なもん見つかりすぎるのが悪い
変なもん見つかりすぎるのが悪い
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:49:42 Y/XtCwHl0.net
地球を1ミリの球としても隣の火星さえ180cm先
宇宙はスッカスカもスッカスカ
宇宙はスッカスカもスッカスカ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:50:10.795 rLLRRA8A0.net
人類が40年前に飛ばしたボイジャー1号の到達距離は0.0023光年
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:52:26.492 G15MxDbR0.net
おおいぬ座vy星とか変なネーミングが多いよね
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:53:38.242 GNNLYA2Xd.net
>>32
名前ついてないから整理番号的な呼び方されてる
エベレストのK2みたいなもの
名前ついてないから整理番号的な呼び方されてる
エベレストのK2みたいなもの
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:53:09 1SnVt3Yxa.net
最初にワープ航法を見つけるのはどの銀河の生命体かレース
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:54:01.643 m4/5/pDj0.net
どうせ向こうのの宇宙人はまだ土器作ってるよ
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:54:51 qqevicqG0.net
この広い宇宙に地球があって人間が存在するのは
宇宙の広さから考えれば奇跡でもなんでもない普通のことなんだってね
宇宙の広さから考えれば奇跡でもなんでもない普通のことなんだってね
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:55:13 rLLRRA8A0.net
光速は意外と遅い
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:55:18 Zi0tdA0d.net
知的生命体は大きい脳を維持するために
大量の糖分を必要とするため
略奪を好むような残忍な性格である確率が高い
友好的に付き合える希望は持たない方がいい
大量の糖分を必要とするため
略奪を好むような残忍な性格である確率が高い
友好的に付き合える希望は持たない方がいい
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:56:19 gEjCdmg50.net
>>39
なんのネタか分からんけどそれ人間の特徴なだけやん
なんのネタか分からんけどそれ人間の特徴なだけやん
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:57:04 aUvyRfFZd.net
>>39
確かに
人間の歴史を見ても最初から友好的にしようとする国なんてまず無いよな
確かに
人間の歴史を見ても最初から友好的にしようとする国なんてまず無いよな
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:13:09 oX0DaZ38aNIKU.net
>>39
プレデターみたいなのだったら終わるよな
プレデターみたいなのだったら終わるよな
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 14:27:56 Xdi0I9aKaNIKU.net
>>39
地球に来て略奪できるだけの技術があればもっと近場から取り放題だろ
一番近い恒星系が太陽系なら知らんが
地球に来て略奪できるだけの技術があればもっと近場から取り放題だろ
一番近い恒星系が太陽系なら知らんが
103 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/07/29(水) 14:31:31.819 gHXPJRqi0NIKU.net
>>102
ほら知的生命体が欲しいとか……
ほら知的生命体が欲しいとか……
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:59:11 YqzXIm7A0.net
何らかのブレイクスルーで超光速が実現可能な世界になってほしい
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:59:33 rLLRRA8A0.net
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 11:59:35 qqevicqG0.net
もし宇宙人が萌キャラみたいな容姿だったらどうしよう
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:03:16.157 h/4u482N0NIKU.net
>>48
もし宇宙人が地球人と同じような容姿だったら
おれは神を信じるようになる
もし宇宙人が地球人と同じような容姿だったら
おれは神を信じるようになる
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:04:50.651 LdoJZpv00NIKU.net
>>53
同じ地球上にも得体の知れない生物が腐るほど居るのにその奇跡はちょっと尋常じゃないよね
同じ地球上にも得体の知れない生物が腐るほど居るのにその奇跡はちょっと尋常じゃないよね
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:02:09.028 bk8tm8C6dNIKU.net
電磁波による何らかの信号すら検知出来てないからな
さすがに知的文明だけはまじでレア中のレアなんだろな
さすがに知的文明だけはまじでレア中のレアなんだろな
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:02:15.719 r7f79JQ80NIKU.net
地球外生命体はいるんだろうけど
今まで地球にコンタクト取れてなかった時点で事実上接触は不可能なんだろうな
どうあがいても距離の壁がクリアできないと見た
今まで地球にコンタクト取れてなかった時点で事実上接触は不可能なんだろうな
どうあがいても距離の壁がクリアできないと見た
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:21:26.587 Y/XtCwHl0NIKU.net
>>51
電磁波の存在確認してから130年とかで重力波の確認は4年前
もしかしたら連絡に使える他の「波」があるのかもしれない
もしかしたら相手の寿命が100万年で
前回のコンタクトはネアンデルタールと争ってた頃かもしれない
電磁波の存在確認してから130年とかで重力波の確認は4年前
もしかしたら連絡に使える他の「波」があるのかもしれない
もしかしたら相手の寿命が100万年で
前回のコンタクトはネアンデルタールと争ってた頃かもしれない
88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:39:50.805 6Mi2Ed7PdNIKU.net
>>78
重力波の予言は100年前にされてるよ
観測する技術と予算がなかっただけで
重力波の予言は100年前にされてるよ
観測する技術と予算がなかっただけで
91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:42:34.716 cg0CQNEC0NIKU.net
>>78
情報は光速以上で伝わらないって聞いたことあるけど
進歩次第でできるようになるのかな
情報は光速以上で伝わらないって聞いたことあるけど
進歩次第でできるようになるのかな
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:53:35.966 Y/XtCwHl0NIKU.net
>>91
量子もつれがあるから距離関係しない何かはあるんだろうなぁ
紙の上でいくら動いてもZ軸は同じ みたいなの
130年でレントゲンやスマホまで来たんだから今後に期待
量子もつれがあるから距離関係しない何かはあるんだろうなぁ
紙の上でいくら動いてもZ軸は同じ みたいなの
130年でレントゲンやスマホまで来たんだから今後に期待
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:02:19.748 9e2AU2PP0NIKU.net
地球の砂の数より星の数の方が多いってホント?
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:06:46.234 cg0CQNEC0NIKU.net
でも飛んでたボイジャーが
星空が印刷された壁に衝突した
とかなったら面白い
星空が印刷された壁に衝突した
とかなったら面白い
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:07:11.489 aENad6Da0NIKU.net
仮に全宇宙で文明がある星が1万あったとしてもおいっすーって地球に来てないからどんな文明の力でもこの距離をクリアすることはできないってわけだ
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:10:49 r7f79JQ80NIKU.net
人類代での接触は不可能でもロボAI代なら幾年かけて達成できそうだよね
感動という評価基準は失われてそうだけども
感動という評価基準は失われてそうだけども
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:10:59 YqzXIm7A0NIKU.net
そもそも太陽系から最も近い恒星も4.7光年は離れてるんだっけ…
宇宙広すぎる
宇宙広すぎる
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:14:28.717 rLLRRA8A0NIKU.net
>>67
ボイジャーですらあと85000年かかるな
ボイジャーですらあと85000年かかるな
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:17:25.744 YqzXIm7A0NIKU.net
しかし発見された中で最も温度の高い恒星をその太陽系から最も近い恒星に置き換えると
地球からは半月くらいの明るさに見えて地球の平均気温が10度上がるって話を聞いて
宇宙のスケールのデカさが半端ない
地球からは半月くらいの明るさに見えて地球の平均気温が10度上がるって話を聞いて
宇宙のスケールのデカさが半端ない
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:18:09.173 do5bkcQ80NIKU.net
ボイジャーのゴールデンレコードの概念が通じるとは限らないよな
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:22:15.904 CHrP35VEMNIKU.net
ビッグバンから今だに膨張続けてるのが凄い
というか恐い
というか恐い
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:24:14.573 jxHCBWJ90NIKU.net
もし宇宙人がいるなら人間タイプよりも軟体動物とかだと嬉しい
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:26:12.141 0XN7prbZMNIKU.net
ファーストコンタクトはお互い全く同じ姿かもしれない
機械工学を極めた果ての形
機械工学を極めた果ての形
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:26:39.509 H6gymxkx0NIKU.net
太陽の中にもプラズマの奔流の中にエネルギー生命体が存在していて
十分に技術が発展しており太陽外生命体を探そうと宇宙を観測しているが
「この近くは冷え固まった星ばかりで生命が住める環境じゃないな」ってがっかりしてるかもしれない
十分に技術が発展しており太陽外生命体を探そうと宇宙を観測しているが
「この近くは冷え固まった星ばかりで生命が住める環境じゃないな」ってがっかりしてるかもしれない
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:35:33 Y/XtCwHl0NIKU.net
脳を機械にアップロードするって状態は現代人なら想像できるけど
それがデフォの知的体は「生命」や「人」なのかね?
重力波のなかでずっと隣で暮らしてましたとか
それがデフォの知的体は「生命」や「人」なのかね?
重力波のなかでずっと隣で暮らしてましたとか
90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:41:16 FtJr6uDqpNIKU.net
>>86
お前の感性がどうのではなく
あちら側の組織や政府がそれを認めてるなら
俺たちはそれを受け入れなきゃいけない
お前の感性がどうのではなく
あちら側の組織や政府がそれを認めてるなら
俺たちはそれを受け入れなきゃいけない
戦争する気なら好きにしたらいい
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 12:58:26.666 Y/XtCwHl0NIKU.net
>>90
書きかた変だったな
「会う」とか「存在する」って概念から食い違うってこと
マイクラの村人と戦争しようがない
書きかた変だったな
「会う」とか「存在する」って概念から食い違うってこと
マイクラの村人と戦争しようがない
95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 13:05:38.696 dsImK6Og0NIKU.net
ワープエンジンの開発に成功すると惑星連邦に入らない?って連絡くるよ
96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 13:12:40.861 cg0CQNEC0NIKU.net
>>95
宇宙怪獣に目を付けられるかもしれない
宇宙怪獣に目を付けられるかもしれない
98 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/07/29(水) 13:46:56.209 gHXPJRqi0NIKU.net
宇宙旅行してえな他の文明の都市巡ってみたい
99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 13:57:01.774 jVyYow2m0NIKU.net
地球がもっと銀河系の中心近くにあったら今頃、宇宙人も遊びに来てたかもね
100 :プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/07/29(水) 14:17:51.241 gHXPJRqi0NIKU.net
>>99
超辺境だしな
超辺境だしな
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 14:19:51 B1xnjzFz0NIKU.net
地球がもっと銀河系の中心近くにあったら多数の隕石で地表は蹂躙されまくりかもな
104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/29(水) 14:39:00.574 PlC1p82RaNIKU.net
やたら残忍とかだったら宇宙進出前に核戦争かなんかで滅びてると思うぞ