空中に浮かぶ「非接触ボタン」、来年から量産化へ

Uncategorized
1 : 2021/02/17(水) 20:13:24.72 jZII0mrw0●.net BE:123322212-PLT(14121)
 自動車バックミラー製造の村上開明堂(静岡市)は京都府のベンチャー、パリティ・イノベーションズと、光学技術を応用した非接触ボタン装置を共同開発した。
洗浄便座型トイレや銀行ATM、エレベーターなど不特定多数が触れる操作盤に空中映像を浮かび上がらせ、パネルに直接触れずにボタンを押したり、
スイッチを入れたりすることができるという。

 コロナと共存する社会を見据えた商品で、すでに病院などから引き合いが来ているという。サンプル製品で試験運用を続け、22年からの量産化をめざす。(中村純)

https://www.asahi.com/articles/ASP2K3WNFP2BUTPB00M.html

4 : 2021/02/17(水) 20:15:45.02 rNK1URUs0.net
そもそも便座をだな…
和式でいいか
248 : 2021/02/18(木) 07:34:27.22 pjQr/HoT0.net
>>4
俺は家以外の洋式トイレは空気椅子だな
6 : 2021/02/17(水) 20:17:20.78 bqnFkKhd0.net
未来を感じるな
7 : 2021/02/17(水) 20:17:42.99 iTT/ox3W0.net
ついにSFではおなじみのヴァーチャルパネルが実現化?
8 : 2021/02/17(水) 20:17:47.47 3z9bBbPH0.net
俺たち未来に生きてンな
14 : 2021/02/17(水) 20:21:21.23 oK2kUSzW0.net
音声でよくね
42 : 2021/02/17(水) 20:30:51.46 sLrcPBqs0.net
>>14
スタートレックだな
183 : 2021/02/17(水) 22:44:38.68 mcNAl+TM0.net
>>14
「流す 大」
(あいつウンコしてるよ…)
241 : 2021/02/18(木) 07:11:26.32 geP17VXJ0.net
>>183
クソワロタ
230 : 2021/02/18(木) 04:16:29.70 /PaVO1v0.net
>>14
あっちの個室から「うんこ流す」
こっちの個室から「うんこ流す」
向こうの個室から「うんこ流す」
全ての個室から「うんこ流す」「うんこ流す」「うんこ流す」
235 : 2021/02/18(木) 06:38:51.19 GWWjGt5h0.net
>>230
隣の声に反応してうんこが流れる
237 : 2021/02/18(木) 06:46:50.47 jinrBhls0.net
>>235
レオパレスか
17 : 2021/02/17(水) 20:22:32.39 cEh62uqj0.net
いつのまにか未来来てるよな
フェイスガードしてスマートウォッチで電話して全面液晶のスマホで操作してる姿とか完全に未来人だよ
118 : 2021/02/17(水) 21:05:11.61 LHXzOWZW0.net
>>17
後は全身タイツだよな
132 : 2021/02/17(水) 21:15:41.08 +q4APi150.net
>>118
アンテナも必要
18 : 2021/02/17(水) 20:22:35.73 PBpk5IzJ0.net
老人が壊しそう
19 : 2021/02/17(水) 20:23:41.04 CzHynUT30.net
スマホも10年内にこうなるんだろうな
23 : 2021/02/17(水) 20:24:36.90 Sl4ZDCe50.net
この画像だけでいうとイメージ図だな
こんなくっきり見えないし見える角度は制限される
25 : 2021/02/17(水) 20:25:37.30 taYarjXE0.net
押したときに、圧縮空気の弾が
指先に噴出して欲しいな
押した感覚が伝わるように
217 : 2021/02/18(木) 01:01:44.32 TA6RtZ6a0.net
>>25
押したか触れたかの感触はあるといいね
熱でもいいかも
32 : 2021/02/17(水) 20:28:27.30 dYsdXO2J0.net
非接触だから機械的な故障もしにくいんだろうな
いいじゃん
34 : 2021/02/17(水) 20:29:23.96 hH4rdrOP0.net
難はあってもこれが実現するとは、未来だな
48 : 2021/02/17(水) 20:33:41.07 VM61POUi0.net
>>1
未来感ある

コロナの副産物か

49 : 2021/02/17(水) 20:33:58.15 XVvPEgkN0.net
というか来年て22年かよ その頃にはコロナ終わってるんじゃね?
120 : 2021/02/17(水) 21:05:46.77 Api5ud0S0.net
>>49
コロナ関係なしにトイレでボタンとか嫌だから需要あるだろ
173 : 2021/02/17(水) 22:11:40.74 YbS+VM7K0.net
>>120
それだ
98 : 2021/02/17(水) 20:55:00.76 sHGqe1q00.net
スーパーのセルフレジもこれにして欲しい
99 : 2021/02/17(水) 20:55:37.35 gNDh8ofT0.net
>>98
それいいね
ATMとかにも欲しい
107 : 2021/02/17(水) 20:59:03.80 JgBdvtV00.net
>>99
ATMのタッチパネルは感圧式とレーザーで距離を測る奴とある
レーザーの奴は画面触らないぎりぎりでも押したことになる

最もこの技術は目の悪い人には不向きだよな

101 : 2021/02/17(水) 20:56:01.06 z94bXRsu0.net
実際はこんなにくっきり見えないのかもしれないけど、正直未来あってワクワクする
104 : 2021/02/17(水) 20:56:59.48 p6yf2Rqn0.net
>>1
エヴァっぽくてかこいい!
136 : 2021/02/17(水) 21:21:19.98 ZHHw8ssS0.net
映画に出てきそう
163 : 2021/02/17(水) 21:54:45.00 AfMpnDtz0.net
これはいいじゃん
他人がベタベタ触れたもんに触りたくないもんな
タイトルとURLをコピーしました