1 :記憶たどり。 ★ 2021/01/10(日) 16:29:11.72 q/y7bezw9.net
https://trafficnews.jp/post/103545
長崎への九州新幹線「西九州ルート」の建設を担うJRTT鉄道・運輸機構が2020年12月末より、
武雄温泉〜長崎間の工事の様子を収めた動画を公開しています。
同区間は工事が佳境を迎えています。土木工事を終え、車両を走らせるための軌道工事が
中盤に差し掛かっているほか、途中駅の建築工事も進行中。なお、新幹線独自の駅となる2駅については、
11月に「嬉野温泉」「新大村」の正式駅名がJR九州から発表されています。
武雄温泉駅、諫早駅、長崎駅については、現状通りの駅名です。
JRTTは同区間について、有明湾沿いと長崎半島を曲がりくねり走ってきた在来線に代わり、
新幹線がメインルートとなるといいます。
武雄温泉〜長崎間の開業は2022年秋の予定。博多〜武雄温泉間は在来線の特急「リレーかもめ」を運行し、
武雄温泉〜長崎間の新幹線列車「かもめ」と武雄温泉にて同一ホームで接続するという、
「鹿児島ルート」の暫定開業でも用いられた手法が採られます。
【動画】もうすぐ列車走れそう! 建設工事の様子を動画で!
https://youtu.be/d2i96_FrdiM
3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:34:26.06 LeyXrzKu0.net
負の遺産
4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:36:19.34 oGgqMP430.net
佐賀県は意地でも建設させないんだな
7 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:39:33.56 gDxSgG4L0.net
>>4
佐賀は損しかしないからな
佐賀は損しかしないからな
18 :高篠念仏衆さん 2021/01/10(日) 16:48:04.88 B0uiQ5ov0.net
>>4
損はサガしないからな
損はサガしないからな
42 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:25:12.67 LWi7ypWo0.net
>>4
元々、武雄温泉駅以東の建設計画自体が存在しない
元々、武雄温泉駅以東の建設計画自体が存在しない
54 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 18:00:30.27 6DUBTezw0.net
>>4
武雄温泉から福岡側はフリーゲージトレインという計画を反故にして重い負担にしかならないフル化とかいきなり言い出すから
武雄温泉から福岡側はフリーゲージトレインという計画を反故にして重い負担にしかならないフル化とかいきなり言い出すから
56 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 18:19:58.02 Hsk4masz0.net
>>54
技術不足で実用化出来なかったんだから仕方ないだろう
技術不足で実用化出来なかったんだから仕方ないだろう
113 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:57:38.55 wuTafTOi0.net
>>4
何もないから駅作ってもシミュレーションゲームみたいにはいかないからね
何もないから駅作ってもシミュレーションゲームみたいにはいかないからね
5 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:37:55.57 U+qDumoH0.net
佐賀の手前と奥でワープでつなげばいいじゃん
13 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:44:21.13 0pWXRBxq0.net
長崎に新幹線なんかいらんやろ。特急より20分早くなるだけや
14 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:44:53.52 e3cuTjB0.net
佐世保の造船所のおかげで出来るのに佐世保は全く関係ないよね…
15 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:46:58.53 Hsk4masz0.net
もうこれで止めとけば?
飛行機で東京からのお客が長崎経由で武雄まで楽に行けますってのをウリにする
全線開通なんて長崎しか望んでないしいつ完成するかも判らず建設費用だけが順調に伸びてる
飛行機で東京からのお客が長崎経由で武雄まで楽に行けますってのをウリにする
全線開通なんて長崎しか望んでないしいつ完成するかも判らず建設費用だけが順調に伸びてる
26 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:57:26.64 q+iaV0BL0.net
>>15
武雄なんて、わざわざ東京から来る魅力ないよ。
せいぜい福岡から来る程度。
武雄なんて、わざわざ東京から来る魅力ないよ。
せいぜい福岡から来る程度。
東京から行くなら、伊香保も鬼怒川も箱根も
レベルが武雄なんかと比較にならないくらい高い。
16 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:47:06.24 b8Bb5JGC0.net
たった66キロの新幹線って
20 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:50:18.77 EpVVEYXA0.net
>>16
東京〜小田原(83.9km)より短いんだな
東京〜小田原(83.9km)より短いんだな
60 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 19:09:46.67 hDimyaeZ0.net
>>20
ロマンスカークラスだね
ロマンスカークラスだね
17 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:47:45.99 gDxSgG4L0.net
どうすんの、これ。
長崎・佐賀の人間が博多に遊びに行きやすくなって益々地元が枯れるとか想像できんのかね???
長崎・佐賀の人間が博多に遊びに行きやすくなって益々地元が枯れるとか想像できんのかね???
21 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:50:29.02 8AkGzIYm0.net
>>17
嬉野の人間が博多に遊びに行くのが楽になるだけ
佐賀は変わらないし長崎は増便する九州号にシフトするだけ
嬉野の人間が博多に遊びに行くのが楽になるだけ
佐賀は変わらないし長崎は増便する九州号にシフトするだけ
28 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:57:51.48 M6sNGOzJ0.net
>>17
ほとんどの人は使わない
今でもバスの方が便利だしね
ほとんどの人は使わない
今でもバスの方が便利だしね
19 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:49:06.96 Sb2C7+bQ0.net
佐賀県を福岡県と長崎県の共同統治にすれば建設がスムーズに進む
23 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:54:11.45 wuT6K4cU0.net
税金の無駄
廃線しとけ
廃線しとけ
24 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:54:54.16 0YO3rgHs0.net
鳥栖からの工事進捗していなければいいが。
まあいつかは新幹線廃線かもな。
博多武雄温泉間の特急が捗れば、武雄温泉は繁盛するかもな。
まあいつかは新幹線廃線かもな。
博多武雄温泉間の特急が捗れば、武雄温泉は繁盛するかもな。
27 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 16:57:27.86 0.net
また佐賀がゴネてるのか
32 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:08:07.26 yU2xlx3y0.net
かもめが廃止されてみどりだけになるんかな
33 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:09:41.81 EpVVEYXA0.net
>>32
「リレーかもめ」が設定されるらしい
「リレーかもめ」が設定されるらしい
34 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:10:48.68 UzlzfJYL0.net
博多にすら直通できなくなるし、値上がりするし誰が得するの?
これなら時間が無い時以外はバスになるだろうな
これなら時間が無い時以外はバスになるだろうな
168 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:02:32.29 K8T5UOSu0.net
>>34
長崎から福岡方面に行く時は指定席が必須になるからなー
リレー式だから自由席で着席して乗り続けられるとは限らない
長崎から福岡方面に行く時は指定席が必須になるからなー
リレー式だから自由席で着席して乗り続けられるとは限らない
37 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:14:18.31 u2sQJ+4a0.net
九州新幹線は真っ黒なボディに赤いラインを入れた車体にしてほしいわ。
39 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:18:23.32 qa13XxiU0.net
佐賀が妨害するせいで工事が進まないんだろ
151 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:27:00.85 h4NJYbho0.net
>>39
佐賀は被害者だろ
佐賀は被害者だろ
152 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:28:09.04 0.net
>>151
佐賀がコロコロ態度を変えたせいで
そのしわ寄せがすべて長崎にきてる構図だぞ
佐賀がコロコロ態度を変えたせいで
そのしわ寄せがすべて長崎にきてる構図だぞ
162 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:52:28.27 NwJ5R0fU0.net
>>152
コロコロ態度変えてるのはJR九州と長崎県
てか、さっさとFGT完成させればいいだけの話じゃね
コロコロ態度変えてるのはJR九州と長崎県
てか、さっさとFGT完成させればいいだけの話じゃね
164 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:53:25.73 0.net
>>162
断念したのは国だぞ
なすりつけるなよ
断念したのは国だぞ
なすりつけるなよ
45 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:31:21.40 ajektiYk0.net
なんか硬直した日本の象徴みたいだな
喜んでるのは土建屋と族議員だけ
誰も得しない新幹線つくってどうすんだ
喜んでるのは土建屋と族議員だけ
誰も得しない新幹線つくってどうすんだ
46 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:35:49.17 6N/qtBOo0.net
末端部分だけ開業とはひどい
70 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 20:47:15.18 JWw3uQS10.net
>>46
末端しか計画にないんだからしょうがない
鳥栖と武雄の間は在来線活用という話なんだから、FGTが作れないならリレーしかない
末端しか計画にないんだからしょうがない
鳥栖と武雄の間は在来線活用という話なんだから、FGTが作れないならリレーしかない
47 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:36:36.35 cmWOLXL80.net
七並べの止める奴
48 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:37:38.23 cmWOLXL80.net
在来線と連結ということは偽新幹線か
51 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 17:40:09.88 wQ/7WavV0.net
在来線の改良程度で十分だっただろうに
63 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 19:20:48.41 PT+zQ3b0.net
なぜ唐津佐世保ルートにしないのかが謎
64 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 19:22:40.25 zMZLUsf00.net
温泉輸送するんだろこれ
67 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 20:15:35.91 m+VTgeWg0.net
武雄といえば競輪やな
温泉もあるんかな
温泉もあるんかな
75 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 21:49:18.10 LWi7ypWo0.net
>>67
唐津に競艇もあるし鳥栖には競馬もある
オートは残念ながら無いけど
唐津に競艇もあるし鳥栖には競馬もある
オートは残念ながら無いけど
79 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/10(日) 22:00:32.75 dnpBOMp60.net
>博多〜武雄温泉間は在来線の特急「リレーかもめ」
うわー、めんどくさw
87 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 00:41:30.32 rWAzpa020.net
九州って末端から新幹線開業させるの好きだよな。
で、その戦略はあながち間違ってない。
北海道も札幌函館から作るべきだった。
で、その戦略はあながち間違ってない。
北海道も札幌函館から作るべきだった。
112 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 10:40:51.13 VBuz5G+t0.net
>>87
北海道・秋田・岩手・青森あたりは、夕張もそうだが
少しづつリストラしないと駄目だろ。雪が邪魔過ぎて、穀倉地帯でもないし。
北海道・秋田・岩手・青森あたりは、夕張もそうだが
少しづつリストラしないと駄目だろ。雪が邪魔過ぎて、穀倉地帯でもないし。
92 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 06:10:25.54 dUfL88en0.net
コロナ禍開けたら遊びに行きたい
97 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:25:50.80 /ipJcQmA0.net
ディズニーランドを走るモノレールみたいだな。
101 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 07:44:31.82 MgQC5iD0.net
博多南〜唐津〜伊万里〜武雄温泉を新規に作るしかなかろう
全線フル化したければ
全線フル化したければ
106 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:15:02.76 bW9MJKLG0.net
>>101
費用いくらかかるのよ?
完成はいつになるのよ?
費用いくらかかるのよ?
完成はいつになるのよ?
103 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 08:01:51.79 wH91iNaY0.net
長崎だけ新幹線かよw
108 :腐った饅頭 2021/01/11(月) 08:34:01.28 VpD1d1pl0.net
特急さだまさしと特急白いさだまさしで充分でしょ
134 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:05:08.52 tKLu1Ihg0.net
武雄までが遠いねぇ
136 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:07:54.95 E8HaCLx40.net
特急でいいだろ
そこまでして長崎に新幹線通すメリットある?
そこまでして長崎に新幹線通すメリットある?
159 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:39:13.60 KRGBtQsJ0.net
長崎市人口予測
2010年44万人→2040年33万人
実に25%の人口減
仮に佐賀が同意して2040年に全線フル完工しても需要がなくなって開業できないだろ
2010年44万人→2040年33万人
実に25%の人口減
仮に佐賀が同意して2040年に全線フル完工しても需要がなくなって開業できないだろ
165 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 13:55:08.76 0.net
>>159
そんなこと言い出したら
バブル時代に続々と採用された佐賀からの通勤組が一斉に定年を迎える
ずっと早く佐賀の在来線需要のほうがなくなる
そんなこと言い出したら
バブル時代に続々と採用された佐賀からの通勤組が一斉に定年を迎える
ずっと早く佐賀の在来線需要のほうがなくなる
179 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:26:44.79 ejwNy4B20.net
>>165
つまり長崎、佐賀の鉄道総需要が減少するから巨額の投資となる
全線フル化は断念でOK?
つまり長崎、佐賀の鉄道総需要が減少するから巨額の投資となる
全線フル化は断念でOK?
185 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:37:50.61 0.net
>>179
やがて必要なくなる在来線ならいらないよな
やがて必要なくなる在来線ならいらないよな
189 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:43:35.50 ejwNy4B20.net
>>185
在来線は要るだろ
フル規格新幹線を別個必要とはしないが、それなりに需要はあるから
在来線は要るだろ
フル規格新幹線を別個必要とはしないが、それなりに需要はあるから
192 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:44:38.85 0.net
>>189
それなりの需要とやらが、ごく近い将来なくなるという話だよ
それなりの需要とやらが、ごく近い将来なくなるという話だよ
193 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:45:14.68 ejwNy4B20.net
>>192
いつ無くなるの?
いつ無くなるの?
170 :ニューノーマルの名無しさん 2021/01/11(月) 14:04:57.80 KAzu8Adu0.net
この区間開業すると何分短縮されるんだ?