映画オタク「君、好きな映画は?え?邦画なのアンナの映画じゃないからw」←これw

1 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:27:03 0Bp5SeFka.net
なんで映画オタクって邦画やたら嫌ってるんや・・・
2 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:27:13 0Bp5SeFka.net
邦画でもおもろいのあるやろ
5 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:27:36 CTDqI8My0.net
北野武映画は絶賛してそう
6 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:27:48 RjT83p0y0.net
ワイは邦画のほうが好きやで
7 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:06 X588PdEk0.net
当たりもあるけど圧倒敵にハズレが多い
8 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:10 d+26cyLt0.net
黒澤明と大体同期の時代劇勢何人かは崇め奉られてるイメージ
9 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:13.99 +R1l8LUg0.net
アニメ映画はダメ?
10 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:15.71 WNkITjEZ0.net
オタクがあれだけ称賛してた声の形も実写だったら見向きもしなさそう
13 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:31.24 EHDEshwy0.net
映画=テレビドラマの映画化っていう認識のキャバ嬢がいて驚いた
33 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:30:32 hPXowYpLp.net
>>13
あんまり間違ってないやん
テレビ局が出資してテレビドラマ畑の監督起用した映画ばっかやん
テレビドラマの延長と言われても仕方ない予算と演出なのが悪い
117 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:37:45 4gtncj9Z0.net
>>13
絶賛された宮本から君へでさえ、ドラマやってから映画やもんな
14 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:31.59 gISSkZRE0.net
逆に映画好きは邦画見た上で当たりいうやろ
15 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:32.41 UZkZzssu0.net
黒澤明の時代で終わったろ
16 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:38.14 Y2rz/bqp.net
キングダムとか結構よかったやん
17 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:40.25 i8E14r1L0.net
邦画下げてる時点で映画オタクかも怪しいわ
18 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:28:59.06 JcBtjMCTa.net
ホラーは邦画やろ
女優霊だけで蹴散らせる
19 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:29:01.43 rKoqGDT90.net
邦画はスケールが小さくて見る気が起きんわ
20 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:29:16 ApvL18rRa.net
ダイハードとかリーサルウェポンが好きです!
最近のお気に入りは怒りのデスロードとT34レジェンドオブウォーです!!!
24 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:29:41 V3FsVeQh0.net
開始1分間で風景とナレーションしかない映画に当たるとその時点で映画館出たくなる
27 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:29:56 0Bp5SeFka.net
映画オタク「君好きな映画は?」

これの正解ってなに?

35 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:30:33 NtgiZ2Jp.net
>>27
バックトゥザフューチャーって言ったけ
イチャモンつけようがないわ
47 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:31:44.01 rbGEhCHr.net
>>27
スターウォーズとか無難ちゃうか
48 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:31:47.35 jlbryYm1r.net
>>27
逃げやけど
地元を題材にした映画とかはええと思う
ワイの場合は岸和田少年愚連隊とか
49 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:31:56.52 d+26cyLt0.net
>>27
そこは好きなん上げろや
どう思われようが好きってとこまで行けば勝ちやで
ワイは12モンキーズで
94 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:35:19 H9dA6ihQ0.net
>>27
アレックス三部作というとけば意識高い系と思ってもらえるぞ
729 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 00:03:48 v9Q1nnNN0.net
>>27
トレマーズ
続編もクソやけどそのクソ具合も含めて続編も好き
846 :風吹けば名無し 2020/08/14(金) 00:08:37 Fsj8YLHga.net
>>27
マウント取りたそうに言ってくる奴なら
「クストリッツァの明るい奴」
って言えば、概ね黙るよ。
28 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:30:08 rbGEhCHr.net
ワイ映画好きだけど一周まわって邦画に落ち着いた

テレビでは見るんだけど、
全米が泣くとか全米が驚くとか、
MARVEL系とかピクサーとか映画館で見るのが苦手になってもうた

30 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:30:20 V+wejGJs0.net
そんなの映画オタクじゃねえだろ
オタクなら黒澤をバカにして溝口健二を持ち上げるくらいするわ
34 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:30:33 PWK9hP1N0.net
やたらおーべー上げする意識高い系のめんどくさいやつらだけちゃうの
むしろ邦画もミロミロいうてくるイメージあるわ
43 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:31:11.76 p0GwKsBpd.net
三大うざい映画オタ
邦画アンチ
吹替アンチ

あとひとつは?

46 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:31:32.83 VPqGvEzt0.net
映画あんま知らんけど勝新太郎の座頭市はおもろいわ
50 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:32:10.58 mN4oaeI/0.net
ラピュタ!wセーフか否か
53 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:32:20.09 rbGEhCHr.net
>>50
アウト
54 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:32:21.74 ru67uN2b0.net
おもしろい邦画がないとは言わんが圧倒的にクソが多すぎる
キングダムとか今日から俺はとか、ああいうやっすいコスプレを楽しめる気持ちが全く理解できない
61 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:33:17 3OOD/dYB0.net
古い時代の邦画はだいたいの映画マニア褒めとるんちゃう?
最近の邦画でも良いのがあるのは分かるけど…色々ちょっとな
62 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:33:26 HgiVWSq80.net
たとえば邦画なんて何してもコスプレ学芸会やけど
洋画のスーパーヒーローものとかコスプレやのにコスプレじゃないもん
73 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:34:11 QBhvE+uK0.net
>>62
cgに金かけられないのはわかるけどそれでももう少しやりようありそうなもんだよな
63 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:33:36 X588PdEk0.net
実写版デビルマンを見たことある者だけが邦画に石を投げなさい
69 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:34:05 AFLvpMqh0.net
邦画毛嫌いしてる奴の好きな映画だいたいノーランの映画だよな
所詮和洋問わずディグることもできないにわかなんよ
74 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:34:16 36h2DJVmp.net
食わず嫌いしてた韓国映画を最近見るようになった
同じアジア人なのにアジア人をカッコよく撮るのが上手いわ
75 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:34:22 OE1yYDSC0.net
インド映画は最後踊る所含めてすき
スラムドッグミリオネア見せられてハマったわ
88 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:34:59 4G/7Diot0.net
洋画は映画ってよりもうゲームみたいなCGムービーだからワイは低予算の方がすこ
90 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:35:07 VPqGvEzt0.net
音楽でも洋楽信仰しすぎて邦楽聴かんやつおるしな
国で芸術に仕切りつけるのはアホやで
119 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:37:50 0fW/liov0.net
>>90
正論やけど音楽にしろ映画にしろ海外の方が面白いのいっぱいあるし日本だから糞っていうやつが映画好きじゃないとまでは思わん
166 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:41:24.96 VPqGvEzt0.net
>>119
概ねそうやね
ただし母国語が日本語である限り英語圏の作品の良さを100%享受できるわけやないとワイは思う
だから日本の作品で最高のもんを見つけるのがええと思うわ
109 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:36:51 ZpIV3vSw0.net
三谷幸喜みたいなコメディは邦画でも洋画に負けないと思う
111 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:37:06 EHDEshwy0.net
邦画見てるだけで超文化的な奴やで
世の中には2時間も座って見てられないって奴山ほどおる
112 :風吹けば名無し 2020/08/13(木) 23:37:15 TNBrN1+o0.net
むしろ邦画に偏見持ってる奴を論破するのが映画オタクって感じやけどな
タイトルとURLをコピーしました