1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:04:58.092 /MVcrT1s0.net
読書好きでも頭いいやつな
因みに俺はアドルフ・ヒトラーに憧れてるガイジ
因みに俺はアドルフ・ヒトラーに憧れてるガイジ
今は群集心理を読もうかと思ってる
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:05:18.816 g5hJl2640.net
ギリシャ神話
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:03.547 /MVcrT1s0.net
>>2
そういうのじゃないんやが、読んでるんかよく?
そういうのじゃないんやが、読んでるんかよく?
>>3
我らがヒトラーじゃん
>>4
作者誰
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:05:19.167 +dX35AZV0.net
我が闘争
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:05:35.044 d7X48ZmD0.net
プロパガンダ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:05:39.079 26uTHIOU0.net
虐殺行為はNO
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:21.581 7BLfXRuD0.net
夏への扉
大衆の心を掴んだ作品に触れなければ大衆を掌握することなどできないってヒトラーが言ってた
大衆の心を掴んだ作品に触れなければ大衆を掌握することなどできないってヒトラーが言ってた
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:26.028 o8OINaZXa.net
小川洋子の作品が好き
「博士の愛した数式」がおすすめ
「博士の愛した数式」がおすすめ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:33.481 ktQ5sNZkM.net
ヒトラーならまずニーチェだろカス
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:07:54.386 /MVcrT1s0.net
>>10
ニーチェはもはや文学だよな
読むつもりだよ
ニーチェはもはや文学だよな
読むつもりだよ
>>11
ヒトラーが絶賛しとったんじゃ!
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:08:51.686 +TKqZvZy0.net
>>17
それを発展させたのがいくらでもあるのに、なんでそこにこだわるのか、わからんわ
それを発展させたのがいくらでもあるのに、なんでそこにこだわるのか、わからんわ
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:09:36.218 /MVcrT1s0.net
>>21
なんか基礎的なことから勉強したほうが良くね?
オススメ有るなら色々書いてくれ
なんか基礎的なことから勉強したほうが良くね?
オススメ有るなら色々書いてくれ
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:13:40.344 +TKqZvZy0.net
>>23
原著が基礎的(初学者向け)とは限らないんよな
というかその知識量でいきなり原著を読んでも、誤読が多くなると思うから、心理学入門とか社会心理学入門でヒットしたやつ適当に読むほうがよさそう
原著が基礎的(初学者向け)とは限らないんよな
というかその知識量でいきなり原著を読んでも、誤読が多くなると思うから、心理学入門とか社会心理学入門でヒットしたやつ適当に読むほうがよさそう
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:14:28.425 /MVcrT1s0.net
>>31
なるほどなあ
まあ、でも普通に興味があるから読むのは読むよ
なんか具体的にタイトル教えてよ
哲学とかでも良いぞ全然
なるほどなあ
まあ、でも普通に興味があるから読むのは読むよ
なんか具体的にタイトル教えてよ
哲学とかでも良いぞ全然
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:18:52.137 +TKqZvZy0.net
>>33
東大出版か有斐閣の教科書的な心理学
そのうえでル・ボンから流行理論でたどるならタルドやジンメル、政治方面ならリップマン、フロムあたりかなぁ
東大出版か有斐閣の教科書的な心理学
そのうえでル・ボンから流行理論でたどるならタルドやジンメル、政治方面ならリップマン、フロムあたりかなぁ
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:21:05 /MVcrT1s0.net
>>37
詳しくありがとう
東大出版数学系色々盛ってるけどそういうのも出てんのな
詳しくありがとう
東大出版数学系色々盛ってるけどそういうのも出てんのな
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:11:37.798 WmuO91Gzd.net
>>21
馬鹿だからだろうな
読んでも理解できそう
馬鹿だからだろうな
読んでも理解できそう
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:12:22.294 /MVcrT1s0.net
>>25
そう聞いてるわ
そう聞いてるわ
>>26
馬鹿だからという短絡的な断定が如何にも馬鹿そうで良いね
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:46.870 +TKqZvZy0.net
ルボン読むぐらいなら普通に社会心理学の本を読めば良いのになぁ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:50.386 /MVcrT1s0.net
まあ希望としては読んだ後なにか残るものが良い。
良い意味での感性への影響であったり、
考え方の変革、地頭の改良につながるような
良い意味での感性への影響であったり、
考え方の変革、地頭の改良につながるような
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:06:52.104 irVaCSh3r.net
罪と罰
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:07:13.918 LRcLXV6Kd.net
ドグラマグラ
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:07:16.983 6o+/EKE70.net
クソ翻訳のロシア文学読んでもしかして俺って頭悪いのかなって思ったりしようよ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:08:45.164 /MVcrT1s0.net
>>15
クソ翻訳はしかたない
抽象的でひたすら何を言いたいかわからないようなゴミ本玉に有る
クソ翻訳はしかたない
抽象的でひたすら何を言いたいかわからないようなゴミ本玉に有る
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:08:39.479 ySuORev40.net
ハンナアーレント エルサレムのアイヒマン─悪の陳腐さについての報告
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:09:08.855 /MVcrT1s0.net
>>19
アイヒマンって聞いたこと有るな
誰だっけ?ドイツの人?
アイヒマンって聞いたこと有るな
誰だっけ?ドイツの人?
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:12:47.046 ySuORev40.net
>>22
ヒトラーの手下だよ
ヒトラーの手下だよ
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:13:26.674 /MVcrT1s0.net
>>29
なんか聞いたこと有ると思ったら
因みにヒトラーに憧れて入るけど調べ回ってるわけではないで
ヒトラー周りだとマンシュタインとかいうやべえやついたよな
なんか聞いたこと有ると思ったら
因みにヒトラーに憧れて入るけど調べ回ってるわけではないで
ヒトラー周りだとマンシュタインとかいうやべえやついたよな
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:10:09.071 d7X48ZmD0.net
隷従への道
絶対の宣伝
絶対の宣伝
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:10:38.225 d7X48ZmD0.net
群集心理は普通に面白いからオススメ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:12:25.472 pwTbBm0+0.net
貧乏人の経済学
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:15:28.780 ySuORev40.net
ニーチェよりもハイデガーとアーレントの関係から入った方が面白いかもな
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:16:38.957 /MVcrT1s0.net
>>34
ニーチェは哲学って言うより文学っていう認識してるわ
あと、哲学書って翻訳でもかなり変わってくるらしいな
ニーチェは哲学って言うより文学っていう認識してるわ
あと、哲学書って翻訳でもかなり変わってくるらしいな
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:18:19.252 /MVcrT1s0.net
読書好きの天才ってよくアホみたいな量の読書してるけど
わざわざ読もうと思える本を一体どこから引き出してきてるんだろう
わざわざ読もうと思える本を一体どこから引き出してきてるんだろう
陳腐な内容を感じ取ってしまったら一気に読む気が失せてしまう
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:20:47 +TKqZvZy0.net
>>36
本を読めば参考文献リストがいっぱいあるじゃん
本を読めば参考文献リストがいっぱいあるじゃん
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:21:51.121 /MVcrT1s0.net
>>38
其の参考文献を読むにあたってどれくらい関連度があって
其の本の完成度が高いかにもよるからね
まあそういう物から突っかかるのもありかもな
其の参考文献を読むにあたってどれくらい関連度があって
其の本の完成度が高いかにもよるからね
まあそういう物から突っかかるのもありかもな
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:22:35.948 8SdGd0xT0.net
生誕の災厄
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:23:38.465 /MVcrT1s0.net
カントの純粋理性批判とかウィトゲンシュタインちらっと読んだこと有るけど
心底何の役に立つのかわからなかったな
ああいうのもそう感じてるだけで読んだほうが良いのかな
心底何の役に立つのかわからなかったな
ああいうのもそう感じてるだけで読んだほうが良いのかな
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:25:43.704 +TKqZvZy0.net
>>42
断片的な判断で言っちゃ悪いけど、あんま基礎知識が固まってないのに原著から読んじゃっているようにみえる
原著も否定しないけど、もっと教科書的な本を読んで、基本的な解釈を知った上で読んだほうが落ち着いた理解になりそうよ
断片的な判断で言っちゃ悪いけど、あんま基礎知識が固まってないのに原著から読んじゃっているようにみえる
原著も否定しないけど、もっと教科書的な本を読んで、基本的な解釈を知った上で読んだほうが落ち着いた理解になりそうよ
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:26:42.217 /MVcrT1s0.net
>>45
多分俺も其の様に思う
だが、カントやウィトゲンシュタインの言ってる事に役立つ要素があるなら教えてほしい
もしあるなら再び読みたいからね
小難しい割に逝っていることが現代では普通に感じてしまった
多分俺も其の様に思う
だが、カントやウィトゲンシュタインの言ってる事に役立つ要素があるなら教えてほしい
もしあるなら再び読みたいからね
小難しい割に逝っていることが現代では普通に感じてしまった
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:31:31.410 +TKqZvZy0.net
>>48
あんまそっち読んだことないからわかんないっすね。
政治哲学なら、過去の哲学が現代に役立つというより、過去の哲学が連なって現代の思想に至っているっていう発展の流れで考えるほうが自然なんよ。「現代では普通」の起点となった思想家ってことが偉大さのひとつなんだから。
カントなら、そうだな、ロールズの正義論思想に繋がっているかな。
あんまそっち読んだことないからわかんないっすね。
政治哲学なら、過去の哲学が現代に役立つというより、過去の哲学が連なって現代の思想に至っているっていう発展の流れで考えるほうが自然なんよ。「現代では普通」の起点となった思想家ってことが偉大さのひとつなんだから。
カントなら、そうだな、ロールズの正義論思想に繋がっているかな。
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:34:09.473 /MVcrT1s0.net
>>50
俺はどちらかと言うとずば抜けた頭脳を有した哲学者たちの
考え方やそれらをうまく吸収したいという考え方なのだが、
だからあまり特定の箇所について答えを求めすぎようとするのも悪いのかもしれない
俺はどちらかと言うとずば抜けた頭脳を有した哲学者たちの
考え方やそれらをうまく吸収したいという考え方なのだが、
だからあまり特定の箇所について答えを求めすぎようとするのも悪いのかもしれない
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:37:38 +TKqZvZy0.net
>>52
それなら、「何を学ぶか」というより、「どうやって学ぶか」が本質的な問題なのでは。
それなら、一回メタ思考的な本を読んでも悪くないと思うなぁ。
それなら、「何を学ぶか」というより、「どうやって学ぶか」が本質的な問題なのでは。
それなら、一回メタ思考的な本を読んでも悪くないと思うなぁ。
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:44:31.349 /MVcrT1s0.net
>>54
高次元な思考かwww
高次元な思考かwww
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:24:40.483 ySuORev40.net
哲学書なんかより存在の耐えられない軽さでも読んでた方がいい
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:25:04.744 reO0uRTO0.net
1984年とか?
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:27:44.155 /MVcrT1s0.net
明日本屋いくかぁ
楽しみだな
楽しみだな
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:33:00 ySuORev40.net
カントの永遠平和のためには今だからこそ考えさせられるな
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:35:49 /MVcrT1s0.net
でもつくづく思うのは、本をただ読むだけではあまり意味がないんだろうね。
本を読むにおいての心得が書いた本でも探すか。
読書家は度々みるけれど悪くもなければ特別頭も良くなく、
大抵が特に読書語る態度を見せるわけでもない。
本を読むにおいての心得が書いた本でも探すか。
読書家は度々みるけれど悪くもなければ特別頭も良くなく、
大抵が特に読書語る態度を見せるわけでもない。
ショーペンハウアーも危険釣ってるし
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:45:09.577 ySuORev40.net
>>53
ショーペンハウアーが陽明学の知行合一のような思想をどう思うだろう
たぶん相容れない気がするけど
ショーペンハウアーが陽明学の知行合一のような思想をどう思うだろう
たぶん相容れない気がするけど
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:52:49.613 cRZ+LLXn0.net
>>53
これは講談社学術文庫からでている「本を読む本」かな
これは講談社学術文庫からでている「本を読む本」かな
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:50:21 cRZ+LLXn0.net
心理学やりたそうだからフロイトからはじまる精神分析っぽいやつやったら面白いのでは
哲学でなく文学だけど
哲学でなく文学だけど
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:52:45.276 ySuORev40.net
まずラカンを読んで潔く見切りつける方がいいと思うね
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 01:54:13.911 cRZ+LLXn0.net
高田明典「難解な本を読む技術」もおすすめ
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 02:22:53 /MVcrT1s0.net
ぽまいらいろいろありがとう